日本夢之助の『趣味の渋滞』/ A congetion of hobby.

(English below) これは、乗換の鶴橋から4,5駅の、近鉄奈良沿線の最寄駅を降りて5分も歩けば見えてくるマンションに一人暮らしの28歳OLが仕事から帰ってひと息吐(つ)くと、思い出したかのようにユーミンを流し、解凍したご飯と成城石井で買ったいつもの惣菜の軽い夕食を箸でつつきながら、自然に手にした最近買ったiPadのブックマークの3件目くらいに登録されることを目指したブログです。/ A congestion of hobby, in the name of that I have many things to want to do reading, music, photo, IT, trip, runnning and more...

2015/11/05

新解ロミオとジュリエット(4)「普遍性を与える与信装置としての法(理性)」

›
こんにちわ。 さて、ここ3回と私なりに古典「ロミオとジュリエット」を勝手なに解釈しておる訳ですが、 今回は作品の世界観と、作品が長く愛され語られる訳について迫って行こうと思います。 ロミオやジュリエット達が住んでいるヴェローナを治めているの...
2015/11/02

新解ロミオとジュリエット(3)「生き残った者の問題」

›
前回から続き ・ 新解ロミオとジュリエット(1) ・ 新解ロミオとジュリエット(2) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ロミオとジュリエットについて世間的に語られている悲劇的な部分っ...
2015/11/01

新解ロミオとジュリエット(2) 「想定と予防対策」

›
前回より続き… (参照→ http://bewzyou.blogspot.jp/2015/10/1.html?m=0 ) さて、 『ロミオとジュリエット』という話を読み進める中で、 感動・共感はゼロ。というのが僕の感想で、 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

about me

自分の写真
日本夢之助/JapanDreamHelp
Osaka, Japan
人に紹介されるひとになりたい
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.