2012/12/23

結構な時間トキメいてた 〜over iT troubles #2 〜


僕がファンであるモデルAさんは日本語、英語(更に言えばドイツ語も)堪能で

芸能界イチ綺麗だと思います。

そのモデルAさんから先日
なんとダイレクトメッセージが届きました。
iPadで作業していたところ
【TwitterでAさんからダイレクトメッセージが届きました】
のプッシュ通知が!


て開いてみると…

『Hey this person ※※※※※※ is spreading horrible rumors around about you...』
(この人〔※部分〕があなたについて悪い噂を広めてますよ)

※※※※※※にはページのリンクアドレスがペーストしてあり、
勿論(誰だろう?)とアクセスしてみたら
Twitterに登録してあるメールアドレスとパスワードを入力する画面が。

「成る程、入力すればそいつのアカウントページに飛ぶんだな」と解し、入力しました。

しかし、行き着いたのは
[このページは既に存在しません]


????????


実はこれは【スパムメール】なるものらしく

アドレスとパスワードの入力させる事で相手のアカウントを乗っとり(ログインし)、
迷惑や広告メールを大量に不確定多数の人々に対して勝手に僕名義で送らされるのです。
少し前の、ウイルスによる遠隔操作事件とは多少違いますが、
受ける迷惑は同じです。
僕も後から気づいて、自分のダイレクトメッセージの送信フォルダを視たら
知らないう内に
(『Hey this person ※※※※※※ is spreading horrible rumors around about you...』)のメールを
ほぼ全フォロワーに送ってまして、
そこで初めて「乗っ取られた!」と事態の核心に行き着いた次第。
(早急にパスワードを変更して被害拡大を止めました)

だから、僕にメールを送ってきたモデルAさんも今回のスパムメールの被害者なのです。


----------------------------------------------------------------------------------------------

遡って…

それがスパムメールとは露と知らない僕は夢心地です。

発端のモデルAさんからダイレクトメッセージは


「マジでっ!?」とトキメキました。

そして、あぁいう時
直ぐにはメールを開かないのです。

(好きなモデルからメールが届いてるという状態)を掌で転がし撫でる至福の時。あぁ。
作業を続け、終わると
メールは置いておいて、違う用事に臨んだり。
気が済むまで【もったいぶり】ます。

そして、満を持して開いてみたメールが

『Hey this person ※※※※※※ is spreading horrible rumors around about you...』
(この人〔※部分〕があなたについて悪い噂を広めてますよ)

だったのですがこういうメールを送られてきたら皆さんは信じるでしょうか?
今回に関して、僕はがこのメールを疑う余地はゼロでした。
モデルAさんからのメールだと人一倍信じ、それだけにトキメいたのです。

何故か?

1. モデルAさんが英語が堪能であり、それを僕も知っていた事
2. テレビ等で視てて今回の様な処置をしてくれる親切で優しそうな人、という印象を持っていた事
3. 悪い噂を広められる様な心当たりが少しでもあった事

この3点が僕にハマりました。
こんな事あります?
3連単を一点で当てる様なものです。

例のアドレスとパスを入力して行き着いたサイトが〔今は存在しません〕だったのですが
そこで僕はまだ疑いません。モデルAさん宛に

「ご親切にありがとうございます。貼って頂いたサイトが存在しないようなので
お手すきであれば、噂についての具体的な文や発信者を教えて頂けないでしょうか?」

という主旨の文を、何故か僕は英語で返しました。

「Thank you for your kindness!But the page you pasted can't  be accessd.. Could you paste concete sentences if you are free?」

彼女日本語出来るのに(というか母国語)、一体何の気遣いでしょう?

たまたま送られてきたスパムメールに対してだいぶ長い間トキメいてました。

2012 

2012/12/22

a peaceful day for humanity

通り掛かった警察署や交番の電光掲示板を視ると


大概、誰かが亡くなってる。

たとえ「今日」はゼロでも
「昨日」はゼロではない、事も多い。

「さて、地球史上『誰1人死ななかった一日』はあったのだろうか?」いつも考える。

2012/12/21

オトコの『タカラヅカ・ハマったもん勝ち!』#13

あ〜、幸せだなぁ。。

 ストレスが無い、ってこんなにも幸せなんだろうか、ってくらい。。
強いて云えば

月組『ベルサイユのばら』宝塚大劇場分のチケットを取り忘れて視に行けない、って事くらいだ。。
当初、公演初日(1/1)から視に行こうと思ってたのですが
いつも、飛び込みでいっても当日券で視れ(それも席も結構選べる)そんな事を考えて

ノホホンと後回しにしてたら
初日どころか全日程のチケットが完売してた。。

『ベルばら』という事で、いつも以上の人が押しかけたようです。これが『ベルばら』だ!



あぁ、幸せだなぁ。。

2012/11/27

代弁①「It is just a PAKURI 'an imitation' in the name of "Inspire"」





どうしても伝えたかったんだ。


いつも前を通って、気づいてたのに

云えなかった。云わなかった。


見て見ぬ振りをしてた。

きっと僕だけじゃないと思う。

でも怖かったんだと思う、みんな。


でも、いつかは誰かが声にしないとね。

だから僕が代弁者になる…。


「インスパイアという名の、ただの『パクリ』じゃねーか!」





しかし、中国のそれとは違って不快感を一切感じさせない完成度はさすがJAPAN COOL!

-----------------------------------------------
2012 村上隆?
at the supermarket『スーパー玉出』Shitaderamachi, Osaka


2012/11/25

競馬はこんなに素晴らしい 〜ジャパンカップ2012〜

今日、日曜日は競馬がありまして

ジャパンカップ(以下JC)という大きなレースがありまして
JCとは日本馬代表と外国馬が激突するレースでして

激突、って言っても物理的に本当に激突するんじゃないのでございまして


パワーバランス的な、抽象的な激突でございまして

蓋を開けたら日本馬対外国馬って対決だけじゃなかったのでして
古馬(4歳以上)と3歳馬の世代対決でもあったのでして…。


早いハナシ
ジェンティルドンナは強かったのでして
オルフェーヴルは負けたのでして

それは
「オルフェーヴルと互角に渡り合ったからジェンティルは強い」のか
「ジェンティルを追い込んだオルフェーヴルはやっぱり強い!」のか
もはや判らないのでして

あとルーラーシップの上がり3Fのタイムがまたもメンバー中最速ながら
またもや届かない、またもや負けるのは
もはや戦術が悪いのでして

4角で先頭に並びかけて直線入ったら抜け出して押し切る、っていう
香港G1でのあの勝ち方しかないのでございまして

レース中もレース後もそんな事をずっと考えてた理由は


ルーラーシップの単勝を買ってたからでして

そうなると[ジェンティル・オルフェ]の審議中など
(喧嘩両成敗という事で2頭とも降着になったら馬券的には最高なんだけどな〜)などと

とっても悪い事も頭によぎるのでして…。

しかし
今回学びましたのは

やはりオッズをちゃんと視ながら買わなアカンな、という事でして
といいますのは
「人気上位3頭(オルフェ、ルーラー、ジェンティル)の3連複で1000円もつくのか!?」と

驚きつつも
500円分買ってたので何とかプラスで終えた事にホッとした次第。

今日もレース前まで思い返せば

「オルフェーヴルも2.2倍に反映してる様に不安アリだけど
でも結局オルフェ!?なんだろうか?

ジェンティルドンナも勝てそうだし。
ルーラーシップも勝てそうだし。
フェノーメノも勝てそうだし。

ソレミアは分からん。
エイシンフラッシュは天皇賞がピークだから無理だろう」と…
何が来てもおかしくないのでして
今日のJCに限らず毎度G1というのは

予想してて「俺にどうせぇっちゅうねん」と
逃げ出したくなるような
泣きたくなるような

それでいてやっぱり面白いのですからケイバってたまりません。
何が言いたいのかというと

パドックで体重が発表された時

ジェンティルドンナが460kg(マイナス16kg)ってだけで
「こりゃあかんわ」とバッサリ斬った5,60代のおっさんに、

その隣の5,60代のおっさんが
「この馬460kgでも勝ってんねん、ちょっと待ってちょっと」と
体を折りながら新聞に顔を埋めて調べ始め、

「シンザン記念。シンザン記念を勝っ…あっ、オークスだわ、オークス460kgだで」と

こんな具合でした。

僕は内心「間違えるなよ」と醒めてましたけど。
でも競馬のお陰で日々市井で揉まれた戦士がこんなに心優しげに仕上がるのです。

みなさんも是非。