もう10日以上前の事だから放棄してもいいはずなのに
其の壱、其の弍などと格好つけて番号を振ってしまってるもんだから
どうにも書かなければならない!らしい。嗚呼、このつらさ。。
あ、断っておきますと
「こんな面白い事ありましてん」的なものじゃなくて。
とりあえずの、単なる個人的な日記ですからね。。
さて前回までー
週末ヒロイン「ももいろクローバーZ」をビックリマン風にアレンジしたキャラクターシールがおまけとして付いてくる『ももクロマンチョコ』の西日本解禁日である11月12日大阪・梅田某所。発売日だというのにどこのコンビニにも売ってない現実に直面した約2名、ボクと上方落語家・桂三河にとって、梅田といえもはや光なきネオン街。諦めて風俗という選択肢を用意する程腐りかけてたが、それでもゼロに近い可能性を信じサンクスで何とか捜し充てれば、手のひらを返したような有頂天加減。肩で風を切って歩く様は「いちびる大阪の若者」のサンプル画像にどうぞ。いざ開封の場へゴー、ゴゴー♩
場所は、大阪駅前第一ビルB1の「マヅラ喫茶店」という純喫茶(最寄り=JR北新地)。
たべログ ⇒
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27004819/
ジュンキッサ、と聴くと比較的【狭い】イメージが先行するが、かなり広い。
その広さと
ガラス張りの大柱などの店内の装いが合間って
(昔の高級クラブはこんなのではなかったか?)と一瞬、夢想させられるのですが
《いかにも喫茶店》的なテーブル・椅子が
《やっぱり喫茶店》と思い留まらせてくれる、
そ〜んな空間。
基本的メニューの「コーヒー/アイスコーヒー」が250円とお安い!
あと、食してないがモーニング350円は激安かと。
実は先日TV(KTV「よ〜いドン」だったかな?)で
銀シャリさんがロケされてて、戦後から続く喫茶店らしく視てて〈安い・雰囲気良〉かったので
せっかくなので今回この機を使って初めて行ってみた次第。
あ、あと地下一階ということで
3G等普通のネット回線とかは繋がると思います、三河くんスマホつついてたから。
【WiMAX】は繋がりにくい、、、
というか
繋がりません。
一切。
喫茶店では作業したい僕としては
“WiMAXが繋がるか否か” が喫茶店を選ぶ前提条件なので
ひとりではそこまで頻繁には足を運ばないと思います。
ロケーションが大阪駅前ビル内なので朝/昼はそこのサラリーマンで混雑する筈で
そんな時に本読んだりパソコンとかはしにくいですね。
それどころか「させない!」的な事がメニューに記載してありました。(ご遠慮頂きます云々)
要は回転率なので、そこは迷惑かけずにお店の方針に従いましょう。
この店は23時まで開いてるのも、そこはかなりGoodです。
リーマンでごった返すであろう日中より
そういう深い時間帯だったら作業とかさせてもらえるかも、です。
少なくとも、開封作業はやらせてもらえるので、皆さんもその際は是非。。
例えば今回の様に、【小一時間くらい後輩とお茶する】とかの他にも
梅田に来たけど鬱になって小一時間くらい1人になりたい時や、
デートで歩き疲れて小一時間くらいちょっと休憩、などには
スットコドッコイ
いや
もってこい、うってつけで、ホント雰囲気のあるお店です。
(歩き疲れ、っていってもほぼ北新地なので阪急等都心方面からだと100㌫歩き疲れるのであるが…)
あと、
驚いたのが
先払い
なのです。先ほども言いましたが店がかなり広くて、ですね
それはイコール
天井も広い。イコール、
天井が重い。イコール、
それを支える柱も太い。
という風になりますよね、加えて従業員自体も多くないので
その大柱の死角になって逃げ飲みとかされるのだろうか?など色々な事に思いを巡らせてしまいます。
というか、
よう考えたら、それが普通か。。
スタバとかドトールとかああいうカフェチェーンは基本そっちだし。
三河くんとよく行く別の純喫茶は後払いって形式が多いだけで、
今回
「すみませんが、先にお代金を頂戴しておりまして…」って言われて思わず
え!!!!!!
って驚いたけど、
フツーですよね。
ただ支払いが、レジカウンターじゃなくて、
席でお金を渡しましてね、500円
ヤケに生々しく、それで違和感を抱いてしまったのでしょう。
そして
三河くんが一言。
「こんなにしおりんの事を意識したことない!」
あれ、ハマらへんな…
ここじゃなかったっけ?
つづく(次回でいい加減おわり)