2013/01/31

競馬入門のためのインフラ動画

僕は競馬が好きでして、だから

競馬を知らない人がどうやったら競馬に興味を持つか、
というのを日々考えています。

「競馬を教えてくれ」とか(この娘に競馬を知って欲しい)という事で
実際、競馬を知らない人に競馬を教えるって場面も幾度かありまして
端的に教えられるベストな方法を知らない僕は

((あれもこれも教えなアカン))という事になって
結局
馬にもオスメスがあって…とか
馬の種付け・出産時期から教えたりと、エラい遠廻りしてしまう事が…。

競馬といえば勿論「馬券」が付(憑)きモノで
ただの100円だけ馬券を買ってみる、というのも一つの方法ですが
僕自身、馬券で楽しむ、というのがここ最近でして

それ以前は馬券を買わなくても、楽しんでいました。
競馬の何を楽しんでいたか?といいますと

単純に「あの強い馬と、あの強い馬が次勝負した時に…どっちが強いねん!?」

と、そういう事ですが、興味があるのは僕だけでしょうか?
継続的に毎週メインレースだけを追って視ていれば、それだけで十分楽しめます。

そこで皆様に紹介したいのが
毎年年始のとある夜に関西テレビ系列でひっそり放映されている
『G1レース 完全版』という番組です。

前年の全G1レース(競馬レースの頂点にある22のビッグレース)を紹介してくれる
万人にやさしい番組です。

この度賢明な誰かがYouTubeでアップしてくれたので貼っておきます。

視る前に押さえておきたいポイントは…
オルフェーブルめっちゃ強い、っていう事です。

それを軸に全てが動いています。とりあえず視てください。2時間ありますけど。



《見どころ》

・ジェンティルドンナの強さ。
・ゴールドシップの強さ。

・天皇賞・秋でのデムーロ騎手の敬礼
・元マリナーズ大魔神・佐々木の野球の試合では見たことない悔し顔。
・有馬記念でのルーラーシップの出遅れ。彼に一万円賭けてました…。

・有馬記念のゴール前の「つよぉーーーーーい」は名実況だと思う。
・ジャパンカップダートのニホンピロアワーズの強さも憶えておいて下さい。

来たる2/17のフェブラリーステークスで買える馬だと思います。

2013/01/29

直感的に2013

直感的に…

この間、待ち合わせの目印をどうしょようか?ってなって

たまたま催されてた、
鹿児島県の殖産ショップの店先に設置してあった

ゆきりん(AKB48柏木由紀)の等身大パネルを選んだんですが、


普段から全くファンでもない僕が

目にした瞬間、
直感的に、

〈ゆきりんの写真として〉は「あ、完璧だな」「完全無欠だな」と思いました。
何が違うのか?
衣装も特段凄いわけでもなく、至って普通です。

それまでファンでも何でもない男の心に(あっ、可愛いな)と火を付ける写真力!
加えて、「(等身大)パネル」というのも大きなポイントではないでしょうか。

これが普通のグラビアだったらここまで惹かれなかったと思います。

ゆきりんの魅力を引き出す写真力も凄いですが、
その写真を【写真たらしめている】【存在理由を与えている】のが

「(等身大)パネル」というカタチなのです。

もっというと《一個の商品、「モノ」として確立・完結》しているのです。
iPhone5、トヨタのプリウス、ゆきりんの等身大パネル、みたいな感じです。

カタチに適う写真と、写真に適うカタチ。

2013/01/23

連濁

二つの単語を組み合わせた時に


後続の単語が濁音化する事は

日常茶飯事です。


まんが+ほん=まんがぼん(漫画本)

わたり+かに=わたりがに(渡り蟹)

きょうだい+ふね=きょうだいぶね(兄弟船)


先日某所にて

目にした光景は下掲の通りである。








【避難(ひなん)+はしご=ひなんばしご】となってましたが、

《避難はしご》の方が良いと思います、僕は。


消防庁のどなたかに、届けよ!この想い。

2013/01/11

a souvenir from Paris 〜サンガのおみやげ〜

もう先月中頃になるが

御存知、六代桂文枝師匠の襲名興行がパリでも行われ、そこへ
普段から懇意にさせて頂いてるお弟子さんの桂三河くんも同行したようで。

優しい彼はお土産にTシャツ買ってきてくれました。
他の芸人仲間にも買って来てた様で、全部で3着。
その最優先選択権を僕にくれた。

パリのTシャツは透明のビニールで密閉してあって、包装から既にオシャレなのだ。
(下掲の写真のように畳まれたTシャツが完全Packされている。)





デザインは他には、スパイダーマンとか映画のキャラクターのモノがあったが
僕はこれを選んだ。





非常にガール度が高いデザインだが、黒のジャケット等で締めたらイケるかと。
問題はサイズである。


Lサイズだ。
襟元の広がりだけ見ても、かなりデカい!

ただのLサイズではない。

松井大輔のLではない。
アンリのLである。

タイトに着たい僕は、ダラダラのLなど普段から無縁だが
それは上着で誤魔化したらいい話だし
デザインはいいから

一ヶ月後のトークライブの衣装で着ようと
袖を通さず、包装も破らずに楽しみにしてました。

さて、迎えたトークイベント当日の朝。

(一回着ておこう)と
初めて包装を破ってTシャツを広げた瞬間に生まれた「不安」。

だいぶ雲行きが怪しいですね。






ほらね



本当の意味で「ガール度が高い」Tシャツです。

問題があったと云っても「はい?」と凄く無垢な三河くん。買って来たTシャツがまさかレディースだったなど露とも知らない様子で、とにかくオシャレなお土産を!という一心で選んだとのこと。他の2着はちゃんとメンズだったようです。

2013/01/06

しゃけ 〜おいしい生活 #13〜







シャケ





しゃけ





しゃっけ
 



これでも、しゃけ




 
しゃけぇー




シャケだこのやろー





しゃけ、しゃけ、しゃけ、しゃけ、、しゃけ、しゃけ、、しゃけ!









キャベツ









以上、しゃけ!